尾道の住まい・空き家・仕事・暮らしのことはコンシェルジュに無料相談できます。
御調町に限らず、尾道市へ移住を検討中の方、既に移住をされた方、地元の方まで幅広く相談を受け付けています。
対面だけでなく、電話・メールはもちろん様々な方法で相談可能です。
御調町内にある空き家とのマッチングサイトです。
尾道市の他のエリアと比べ、登録物件は多くありません。
だからこそ、それぞれの実現したい暮らしに丁寧に寄り添ってくれるのがみつぎの空き家バンク。
お気軽にご相談ください。
移住する際に避けては通れないことが「しごと」。
町内には、自営業や農家はもちろん、
交通アクセスが良いため、町内外へ出勤する等、多くの働き方が実現可能です。
ここでは、尾道市が実施している支援制度の一部をご紹介いたします。
市内で新たに創業する方、または広島県外から移住して市内に新たに事業所を開設する事業者に対して、
事業に供する賃借建物を改修・修繕するための経費の2分の1(最大50万円)を助成します。
補助金の交付対象者が39歳以下の県外からの移住者の場合、20万円の追加給付があります。
新規就農者や農業者、農業者が組織する団体等が、現状を打ち破り、農業を変えていこうとする「意欲のある取り組み」に対し、その状況に応じて段階的に支援します。
農地所有者の方が貸したい・売りたいと考えている農地に関する情報をホームページ等で公開しています。
農地を借りたい・買いたい方に所有者を紹介します。(要利用登録)
東京圏から尾道市に移住し、広島県のマッチングサイトに登録の企業に新規就職した方や、所属先企業等からの命令ではなく、自らの意志により移住し、移住先で業務を引き続き行う方等に対して、移住支援金が交付されます。
(支給額:単身者60万円、2人以上の家族・世帯100万円※18歳未満の世帯員帯同の場合、一人つき100万円を加算)
子育て世帯や若年夫婦世帯が中古物件を購入する費用、または購入・相続・贈与等で中古住宅を取得し改修する際の費用の一部が助成されます。
(上限:市内在住者30万円、市外からの移住世帯50万円。いずれも、親世帯との同居・近居で10万円加算)
空き家バンクに登録している物件について、市外からの移住者又は、市内居住者で転居により現在のお住まいが空家等にならない場合、居住するための改修に要する費用3分の2(最大30万円)が助成されます。
空き家バンクに登録している空き家に係る家財道具等の処分や清掃等にかかる費用の2分の1(最大20万円)が補助されます。
家族でみつぎぐらしを始めました。 みつぎのあれこれをお届けします。 わたしとみつぎ(me と mitugi)を お届けする meet mitsugiなメディアです。 尾道市地域おこし協力隊 にいぼ